

こんにちは!エデュケーターの佐藤です。今回は6回目のアクティビティのお子さんを紹介します。6回目のアクティビティでは、呼吸のトレーニングを行いました。 呼吸を止めた状態で、どれだけ歩けるかを数えます。こんなに躍動感あふれる写真ですが、これは私が写真を撮るのが下手なだけで、本来は、いつも歩くくらいのペースで歩いています...
こんにちは。エデュケーターの山田です。今回ご紹介させて頂くださいお子様は、治療開始10ヶ月のお子様です。主訴は、歯並びの改善をしたいとのことでした。お母様がいつも付き添いで来られるのですが初診時に歯並びについての相談がありました。真ん中の前歯が外側に向いていることが一番気になるので、いずれ矯正は行う予定と仰られていま...
お子様にやってもらう事 ・起きている時に一時間マイオブレースをつけてもらう事。・アクティビティ(トレーニング)を毎日行ってもらう事。・内容は5,10分ほどのトレーニングを2回。・寝る時にマイオブレースをつけて寝てもらう事。お子様に正しい成長をしてもらうため、私たちと一緒に頑張っていきませんか? こんにちは。エデュケー...
今回、ご紹介するお子さんは、以前も紹介させていただいたMくんです。10歳の男の子です。7回目のアクティビティの様子をご紹介します。まず、Mくんはとても真面目な性格で、アクティビティもマイオブレイス(マウスピース)も毎回きっちりとやってきてくれます。お話もしっかり聞いてくれて、毎回スムーズに練習できます。「きろく表」に...
今回、紹介させていただくお子さんは、これまでも2回ご紹介しているお子さんです。呼吸のアクティビティを終えて、今日からは舌のアクティビティにレベルアップしました。前回までの呼吸のトレーニングとは簡単にご説明すると、“息をとめたまま何歩歩けるか”というものでした。3ヶ月行いましたが、最初は25歩だったのが、最後には53歩...