MRC矯正(小児マウスピース矯正)とは?そのトレーニングについて
愛知県刈谷市の歯医者 やまむら総合歯科矯正歯科
歯科医師 院長の山村昌弘です。
MRC矯正は、一般的なワイヤーやブラケットを使用しない、成長過程にあるお子さまのための矯正方法です。この方法では、取り外し可能なマウスピースを使用することで、歯並びやかみ合わせの改善を図ります。本記事では、MRC矯正とは何か、そのメリットとデメリット、トレーニング内容について詳しく解説します。
目次
- MRC矯正の基本的な理解
- MRC矯正のメリットとデメリット
- MRC矯正におけるトレーニングの重要性
- MRC矯正の治療期間と費用
- まとめ
1. MRC矯正の基本的な理解
MRC矯正とは、歯並びの矯正を目的とした革新的な方法で、特にお子さまを対象とした治療です。この矯正方法は、従来のメタルブラケットやワイヤーを使わないため、見た目が自然で装着時の違和感が少なく、子どもたちにとってストレスが少ないのが大きな特徴です。MRC矯正では、カスタムメイドのマウスピースを使用します。これによって、歯の自然な成長を促しつつ、口内環境を整え、さらに無意識のうちに顎の位置やかみ合わせを調整していきます。
この矯正方法は、歯並びだけでなく、口呼吸の改善や咀嚼力の向上にも寄与します。特にお子さまにとっては、顎の成長や歯の配置が体の発達に影響を与えるため、適切な時期に開始することで口腔機能の向上だけでなく、全身の健康にも好影響を与えることが期待できます。
2. MRC矯正のメリットとデメリット
MRC矯正の大きなメリットは、痛みが少なく、見た目も自然であることです。また、取り外し可能なので、清掃が簡単で、口腔の清潔を保ちやすいのもポイントです。さらに、発音や食事の際に違和感が少ないため、日常生活への支障が少ない点もお子さまにとっては大切です。
一方で、MRC矯正のデメリットとしては、装着し続けることが重要なため、お子さま自身の意識や保護者のサポートが必要です。装着時間が不足すると効果が出づらくなり、治療期間が延びる可能性があります。また、治療開始時期や歯の状態によっては、全ての矯正がこの方法で行えるわけではないため、歯科医師との綿密な相談が求められます。
3. MRC矯正におけるトレーニングの重要性
MRC矯正では、トレーニングが重要な役割を果たします。この矯正方法では、マウスピースの装着だけでなく、口の周りの筋肉を鍛えるためのエクササイズが含まれています。例えば、口を閉じた状態で鼻呼吸を意識する練習や、正しい舌の位置を意識するトレーニングです。これらは、歯並びや顎の正常な発育に寄与するだけでなく、全身のバランスを整える役割も果たします。
エクササイズは、お子さまが遊びながら行うことができるよう工夫されています。親子でゲーム感覚で取り組むことで、よりスムーズにトレーニングを継続することができるでしょう。これにより、お子さま自身が楽しみながら継続的に取り組むことで、歯並びの改善だけでなく、全身の健康的な成長を促すことが期待できます。
4. MRC矯正の治療期間と費用
MRC矯正の治療期間は、個々のお子さまの口腔状態や開始時期によって異なりますが、おおよそ1年から3年が一般的です。治療の進行は、定期的な歯科医院でのチェックで確認しつつ、家庭での毎日のトレーニングが治療の成果を左右します。トレーニングを怠らず、決められた装着時間を守ることで、より短期間で成果を上げることが可能です。
費用に関しても、歯科医院によって異なりますが、通常の矯正治療に比べて比較的低コストですることができるのも魅力の一つです。通常の矯正よりも初期費用が低く抑えられ、定期的なチェック時に少しずつ費用が発生するケースが多いです。具体的な費用については、直接歯科医院での相談が必要ですが、(目安として)10万円から30万円程度を見込んでおくと良いでしょう。
5. まとめ
MRC矯正は、お子さまにとってストレスの少ない矯正方法です。この方法により、物理的な歯並びの改善だけでなく、口呼吸の改善、顎の成長を促進することができます。何よりも、親子で楽しく取り組めるトレーニングが治療の成功に大きく寄与します。もし、お子さまの歯並びや口呼吸に不安を感じている保護者の方がいらっしゃるのであれば、ぜひMRC矯正を検討してみてください。治療の具体的な流れや費用については、是非歯科医院に問い合わせてみることをお勧めします。MRC矯正を正しく理解し、早い段階から取り組むことで、お子さまの将来にわたる健康を守ることができるでしょう。